猫のためのリフォーム、飼い主さんもストレスのない住まいに

テレビ番組やインターネットにあふれる、かわいい猫の姿に癒やされる人は多いはず。

実際に送る猫との暮らしのなかでは、抜け毛が舞ったり粗相されたりすることもあるもの。猫の習性を理解したリフォームを施して、もっと快適な毎日を送りませんか。

今回は猫と飼い主さん双方にとって、ストレスの少ない住まいをつくるためのポイントをご紹介します。

猫リフォームは広さより高さを重視

猫は自分の体長よりもずっと高い場所に、身軽に上っていきます。それもそのはず、猫の祖先は木登りをして暮らしていたため、今もその本能が残っているそうです。

猫は見晴らしの良い場所から眼下を眺めるのが大好き。リフォームの際には広さよりも高さを重視して、縦方向の動線を確保してあげると良いでしょう。

キャットウォークや猫階段

猫のためのリフォーム、飼い主さんもストレスのない住まいに

柱や壁にステップを取り付けて、キャットタワー・キャットウォーク・猫専用階段などを設置してあげれば、行動範囲がぐっと広がります。

壁に猫が出入りできる開口部を設置して、ステップと組み合わせても楽しいですね。

室内を見渡せる場所のステップを広めにしてあげれば、ゆっくりとくつろぐことができます。

猫は基本的に運動能力が高いですが、歳をとって運動能力が低下したときの事も考え、ステップ同士の高低差や距離に無理のある配置とならないようにしましょう。

また、猫の導線の延長線上にペンダントライト等の機器類があると飛び乗ろうとする可能性があるため、配置場所の計画が大切です。
 

外を眺められる高窓

猫のためのリフォーム、飼い主さんもストレスのない住まいに

ステップの先に高窓を設置すれば、屋外の風景をのんびりと眺めるのが好きな猫にとってお気に入りの場所になるでしょう。

高窓は外からの視線を遮りながら室内に光を取り入れられるため、人間にとってもメリットがあります。

新たに窓を設置するのが難しい場合は、室内窓で隣の部屋を覗けるようにするのもおすすめです。

猫リフォームで不意の脱走を防ぐ

猫は好奇心の強い生き物。玄関や窓が開いたタイミングで、するりと外に出てしまうことがあります。猫に逃げ出すつもりはなくても、パニックに陥って迷子になってしまうケースも多いため注意が必要なポイントです。

猫のためのリフォーム、飼い主さんもストレスのない住まいに

玄関前に扉をつける

玄関からの猫の脱走を防ぐためには、玄関ホールを扉で区切る間取りがおすすめです。扉を閉めれば、猫が飛び出す心配をせずに宅配便の受け取りや来客対応ができます。玄関前の間仕切りは、ガラスドアや格子扉を採用すると玄関が暗くならず、扉の向こうに猫がいるかどうかを確認できるため安心です。
 

猫を隔離できるスペースを確保する

ガスの点検や家具の搬入など、住まいに人が出入りする機会に猫が脱走してしまうケースが多く聞かれます。「猫がいるので出入りの際は扉を必ず閉めてほしい」と頼んでも、猫を飼っていない人にはピンとこないもの。

猫のいる住まいでは扉を締めて一時的に隔離できる空間を確保しておくと安心です。
 

ベランダやテラスに縦ルーバーをつける

ベランダやテラスに天井に届く高さのルーバー(格子)の設置をすれば、風や視線を遮ることなく脱走を防ぐことができます。横ルーバーは猫の足場になってしまうため、縦ルーバーが基本です。

ただしマンションの場合、ベランダは共有部分であり災害時の避難経路を兼ねているため、ルーバーの設置が難しいです。この場合は玄関と同様に、出入り口の前にワンクッションの空間を確保すると安心です。

メンテナンスしやすい住まいに

猫と暮らす住まいは、傷が付いたり汚れたりしやすいもの。メンテナンス性を重視した工夫を取り入れましょう。

猫のためのリフォーム、飼い主さんもストレスのない住まいに

一部を張り替えられる壁紙

壁材は、ペット対応壁紙がおすすめです。一般的な壁紙に比べて傷が付きにくく、汚れが落としやすい素材で作られています。また、壁紙は猫の背が届く低い位置が傷みがちです。しかし気になる部分だけ新しくするとツギハギになってしまうため、全面的に張り替えることになります。

そこでおすすめの方法が、トリムボーダーやモールディングの採用です。床からの高さ90cmほどで壁紙を上下に切り替えておくと、下部だけ張り替えても違和感がありません。
 

吐き戻しに対応した床材

猫は毛づくろいの習性を持つことから、飲み込んでしまった毛玉を吐き戻すことがあります。床材は、汚れが染み込まず水拭き可能な素材がベター。特に胃酸を多く含む吐瀉物はコーティングを傷めやすいため、耐久性の高い表面加工が施された床材がおすすめです。
 

汚れの溜まりにくい構造にする

段差のないバリアフリーの床は、安全面以外にもメリットがあります。品種によって程度の差はあるものの、猫の被毛は夏すっきり・冬はふんわりと生え変わるもの。そのため季節の変わり目は特に抜け毛が多くなり、引き戸のレールや見切り材のすき間に溜まりがちです。

フラットな床にすることで、汚れが溜まりにくく掃除がしやすい住まいになります。

猫トイレのニオイ対策

リフォーム計画の際には、猫トイレの配置場所も考えましょう。人間の目が届きやすく、猫が落ち着いて用が足せる場所が理想です。そばに掃除用具や予備の猫砂・ペットシーツ等を収納できるスペースを確保すると良いでしょう。
 

換気計画をしっかりと

一般的に換気扇は天井に近い場所に設置しますが、猫トイレ用の場合は低い位置が良いでしょう。ニオイをほかの空間に広げずに、すみやかに排気することが大切です。
 

掃除しやすい壁材

猫トイレまわりの壁は、タイルなど掃除しやすい素材を選びましょう。こもったニオイを低減する壁材として「エコカラット」が人気ですが、猫トイレ周辺に採用するなら水拭き可能な「エコカラット+(プラス)」がおすすめです。

まとめ

猫も人もストレスの溜まらない住まいをつくるための、リフォームのポイントをご紹介しました。

・猫の習性を理解して快適に暮らせる工夫を採用する
・脱走や安全性に考慮した間取りにする
・掃除のしやすさやニオイを広げない換気計画を立てる

ご相談・お見積りは無料ですのでお気軽にご相談下さい!!