エコカラットとは

こんにちはRe-createです。今回もう一度エコカラットをご紹介いたします。

エコカラットは、うれしい空気と暮らしをつくるインテリア壁材です。

エコカラットのルーツは、日本の気候と相性のよい伝統工芸「土壁」にあります。
土壁の素材をヒントに、最新技術が融合され、環境にも人にもやさしい建材として活躍しています。

エコカラットには、空気を吸放出する孔(あな)があり、そのサイズは、湿気やニオイの吸着に最適な1ナノメートル(1mmの百万分の1)。目には見えない世界で追求された技術です。
その調湿機能は珪藻土の5~6倍!ニオイ成分や有害物質も吸着・低減し、非常に優れた空気洗浄力を発揮することができます。

デザイン性の面では、様々な形状やレリーフがあり、壁紙や照明などと一緒に、インテリアに適したデザインが充実しているのも魅力です。

湿気・結露・不快臭・有害物質の救世主

壁に貼るだけ簡単!電気代不要でエコな壁材

1.ちょうどいい湿度を保てます

結露がひどくて困っていたの

エコカラットなら大丈夫!
エコカラットの調湿機能は
珪藻土の5~6倍の吸放湿性能

エコカラットは室内が多湿になると湿気を吸収、乾燥すると湿気を放出して、お部屋を一定した快適な湿度に保とうとする特性があります。エコカラットは不快なジメジメや、冬場の結露発生を抑制します。

施工前後
 
各壁材の吸放湿量

呼吸する内装材!

「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。エコカラットの微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されていて、室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。

夏場のジメジメや冬場のカラカラも、エコカラットの吸放湿機能によって、自然に調節できるわけです。

 

エコカラットは、
「調湿建材」の登録を取得しています。

 

2.カビ・ダニの繁殖を抑制

カビ・ダニの住みにくい環境に!

湿度80%以上のジメジメとした環境では、カビやダニの繁殖が進みます。逆に湿度40%以下のカラカラとした環境では、ノドや鼻の痛み、肌荒れが起こり、インフルエンザにもかかりやすくなるといわれています。なかなか難しい湿度コントロールですが、エコカラットがあれば、快適な湿度につつまれた気持ちのよい暮らしが期待できます。

 
カビ・ダニの繁殖と湿度

3.ニオイすっきり

悪臭の原因物質を吸着

ニオイの四大悪臭成分といわれるのが、アンモニア(トイレ臭)、トリメチルアミン(生ゴミ臭)、硫化水素(タバコ臭)、メチルメルカプタン(ペット臭)です。エコカラットは、それらの成分を吸着し、珪藻土よりも優れた脱臭力を発揮します。換気だけでは消えない生活悪臭をしっかりクリーニング!

四大悪臭の残存率

4.有害物質フリーで安心生活

室内空気をきれいに

エコカラットは、家具や他の建材から揮発する、シックハウス症候群の原因ともなる有害物質(ホルムアルデヒド、トルエンなど)を吸着し空気中の濃度を低減します。もちろんエコカラットの原料には、これらの有害物質は使われていません。お子さまの成長を安心して見守ることができます。

 
こわいホルムアルデヒドもギュッと低減!

ホルムアルデヒド低減建材認定を取得しています。

有害物質の代表ともいえるホルムアルデヒド。その高濃度ガスにより、エコカラットの低減効果を測る試験を実施しました。わずか1日で厚生労働省が定めたガイドラインをはるかに下回る低減効果が認められ、その後も持続することを確認しました。

ホルムアルデヒドの低減能力
興味のある方そうでない方でもお気軽にご相談ください。
ご相談・お見積りは無料ですのでぜひご連絡下さい!!